ニュース
-
JA西東京オリジナルの花の名前 「かすみ小花草」に決定!
藤橋の町田良子さんが命名 JA西東京で交配育成し、マーガレット系「ローダンセマム」のオリジナル品種の名前が「かすみ小花草」に公募で決まった。名付け親になったのは青梅市藤橋の町田良子さん(78)。95通の中から「花の雰囲気にぴったりだ」と選ばれた。
-
定年後の農業就労セミナーに注目集まる 都西多摩農業改良普及センター
西多摩の農家を支える東京都西多摩農業改良普及センター。地元の農作物の品質向上のために栽培指導や土壌診断、講習会などを行っている。 中でも力を入れるのが就農支援。
-
「はむらチューリップ祭り」に羽村市・北杜市が開発したグルメ-ベーグルなど
羽村市と山梨県北杜市は4月20日・21日、両市が新たに開発した「羽~杜グルメ」商品を、関東最大級のチューリップの祭典「はむらチューリップ祭り」に限定出店する。
-
全11コースどこよりもお得で充実 フェイシャルエステティックサロン コスメドリーム・ナミキ 青梅市裏宿町
青梅市裏宿町のフェイシャルエステティックサロン「コスメドリーム・ナミキ」(並木明美オーナー)のフェイシャルエステの割安キャンペーンが人気だ。完全予約制で女性専用。
-
歴史を楽しむ青空市 ― 参加者を募集
あきる野市小川の熊野神社では毎月第3土曜日に「青空市 昔のくらしを今あなたに」が開催されている。市では出店参加者を募集している。 会場となる同神社は1708年より以前に創建された。骨董市は歴史の息吹を感じながらのどかな環境で和洋骨董との出合いを楽しめるとして人気だ。
-
伝統のまゆ玉かざりを体験 ― 5日 羽村市郷土博物館
羽村市郷土博物館オリエンテーションホール(羽村市羽、TEL 042-558-2561)で5日、体験学習会「まゆ玉だんごをつくろう!」が開催される。
-
奥多摩町に滞在型農園「クラインガルテン」の体験・説明会開催―東京初 自然暮らし
奥多摩町は20日、おくたま海沢ふれあい農園(奥多摩町海沢)で滞在型農園「新菜園生活クラインガルテン奥多摩」の体験&説明会を開く。 クラインガルデンとは、滞在型小屋付き農園として、あるいは2地域住居として、田舎暮らしをしたい人たちなどに貸し出すもの。
-
日本で唯一の奇祭 「お松引き」開催-丹波山村
山梨県丹波山村で7日、伝統の奇祭「お松引き」が行われる。 毎年正月7日に開催されるこの祭りは、門松をはらう松送りの祭事。各家庭に飾られた松飾りを集積場まで運び、「修羅」と呼ばれるY字型の木ゾリに積み上げ、正面にその年の干支を飾る。大きさは高さ5㍍、重さが2㌧以上にもなる。
-
小菅村の森で遊ぶ アドベンチャーパークが開業
多摩源流温泉「小菅の湯」(山梨県小菅村)に隣接するエリアに自然と共生できるアドベンチャーパーク「フォレストアドベンチャー」が4月開業する。 同施設は、緑豊かな自然の中に、その魅力を最大限に生かしたアドベンチャーコースを設置したもの。