各種講座は参加費無料 申込不要です
主催:健康友の会
共催:東京徳友会
協力:東京西徳洲会病院・街プレ
6/3(土)たましんRISURUホール 東京都立川市錦町3-3-20
14:00 ●放射線医学センター 友利 敦
射線治療について
6/5(月)昭島市立武蔵野会館 東京都昭島市中神町1172-1
14:00●放射線医学センター 主任 板垣 伸一
下肢血管を大切に(画像で見る足の老化)
15:00●リハビリテーション科 理学療法士 和田 花実
腰痛について(腰痛の原因・腰痛体操)
6/9(金)シニアライフサポート館 青梅市河辺町10-5-4
14:00●院長(外科) 渡部 和巨
痔のお話 (日帰り手術ができます)
15:00●院長(外科) 渡部 和巨
肺がんのお話(がん死亡原因の男性1位、女性2位です。)
6/10(土)八王子生涯学習センター 川口分館 東京都八王子市川口町3838 川口やまゆり館2階
15:00●外科 医長 飯島 広和
下肢静脈瘤について(日帰り手術ができます)
6/12(月)残堀・伊奈平地区会館 東京都武蔵村山市残堀1丁目60-3
13:30●湘南鎌倉総合病院 肝胆膵外科 部長 柏木 宏之
膵臓がん(お腹にひそむ危険!)
6/14(水)シニアライフサポート館 青梅市河辺町10-5-4
14;00●放射線医学センター 部長 加藤 雅宏
放射線治療について
15:00●薬局 副薬局長 岩井 大
正しく知ろう健康食品・サプリメント(薬剤師がお話します)
6/15(木)松原町コミュニティセンター 昭島市松原町1-3-10
第9回いきいき暮らす「終活セミナー」(家族信託,成年後見の限界の克服)
14:00●燦リーガル司法書士事務所 鈴木 敏起
15:00●栄養管理室 副主任 細田 実 旬の野菜で栄養管理(野菜を食べよう)
6/19(月)福生市福祉センター 福生市南田園2-13-1
14:00 第7回いきいき暮らす「終活セミナー」(お一人様必聴死後事務委任契約)●燦リーガル司法書士事務所 鈴木 敏起
15:00 PET検査でがんを見つけよう(見つかるがんの種類・大きさは)●放射線医学センター 副主任 臼井 一貴
6/20(火)たましんRISURUホール 東京都立川市錦町3-3-20
14:00 第2回いきいき暮らす「終活セミナー」(司法書士が語る 相続最前線)●燦リーガル司法書士事務所 鈴木 敏起
15:00 ロコモティブシンドローム(ロコモ度チェック、リズム体操)●リハビリテーション科 理学療法士 土屋 美南子
6/22(木)八王子生涯学習センター クリエイトホール 東京都八王子市東町5-6
15:00 禁煙を始めませんか? (たばこの害・禁煙の方法は?)
- 健康管理センター 医師 鈴木 由美子
6/23(金)昭島市立武蔵野会館 東京都昭島市中神町1172-1
14:00 糖尿病食は健康食だ●栄養管理室 滝島 抄恵
15:00 糖尿病ってな~に?(怖い合併症にならない為に)●内科 医師 豊岡 朋香
6/24(土)コミュニティサロンたんぽぽ 昭島市上川原町2-12-12-101
14:00 かしこく利用介護保険(手続き・費用は) ●医療相談室 主任 内藤 孝枝
6/26(月)福生市福祉センター 福生市南田園2-13-1
14:00 女性泌尿器科医がお伝えします。(女性に多い症状とその予防法。)●泌尿器科 医師 金城 真実
6/28(水)松原町コミュニティセンター 昭島市松原町1-3-10
14:00 腎臓を守るために(透析治療も含めお話します)●臨床工学科 副技士長 堺 康徳
15:00 糖尿病と動脈硬化(専門の看護師が説明します)●看護部 診療看護師 小泉 哲治
6/29(木)残堀・伊奈平地区会館 東京都武蔵村山市残堀1丁目60-3
14:00 温泉医学と入浴剤(入浴剤って効くのかな?)●健康管理センター 部長 瀧宮 顕彦
講師協力 東京西徳洲会病院
事務局 ☎042-500-4433
東京都昭島市松原町3-1-1
お願い事項 駐車場には限りがございますので、できる限り公共交通機関などをご利用ください。患者様の急変 等業務の都合で講師・演題が変更になる場合がございます。
会場・講演内容のお問合せは事務局まで