西多摩地域を繋げるニュースサイト 街プレ -東京・西多摩の地域情報サイト- 西多摩版(青梅市・福生市・羽村市・あきる野市・瑞穂町・日の出町・奥多摩町・檜原村)
新着記事

愛犬を健康に 「わんこのお手当てラボ」西多摩地区で初 犬猫の経絡鍼も

お役立ち

愛犬を健康に 「わんこのお手当てラボ」西多摩地区で初 犬猫の経絡鍼も

代表の鈴木さん

代表の鈴木さん

西多摩地区を中心に、訪問やレンタルスペースで、犬のボディケアサービスを行う「わんこのお手当てラボ」(代表・鈴木直さん)。「犬の理学療法×刺さない鍼(はり)」が特徴で、犬の健康を気遣う飼い主にボディケアサービスが喜ばれている。

獣医療の発展や飼育スタイルの変化により、愛犬の長寿化が進んでいる。コロナ禍を機に犬を迎えた家庭も多く、家族の一員としての認識が強くなっている。

一方で、健康管理への意識が高まる中、どのようにケアすればよいのか不安を抱える飼い主も少なくない。

建設職人だった鈴木さんは、愛犬の病死をきっかけに、犬の体や健康について学んだ。苦しんでいる犬や飼い主の力になれればと、「心も体も健康でおだやかに」をモットーに、昨年4月、「わんこのお手当てラボ」を開業した。鈴木さんが行うケアメニューは、心身のコンディション向上を支援するボディケア、疲労回復や冷えによる身体へのマイナス作用を軽減する温熱療法、愛犬の筋力強化などを図る運動療法、バランスの取れた食事コンサルティングを行う食事療法などのほか、経絡(けいらく)鍼がある。施術数は1年で200頭を超える。

経絡鍼は鍼を使って、ツボや経絡を刺激することで、ペットの体内バランスを整えて体を健康へと導く治療法。経絡とは、気や血、津液(しんえき)(水)と呼ばれるものが通る鉄道路線のようなもの。各臓器は経絡でつながっていると考えられ、その経絡上にある経穴がいわゆるツボになる。

施術の前には、カウンセリングで愛犬の体調、持病、悩みなどを飼い主から聞き、体調、年齢などを考慮し、愛犬の体の「現在」を見える化したオリジナルの分析シートを作成。犬の状態を飼い主に理解してもらうほか、飼い主が自宅で日々ケアができるようアドバイスシートを作り、サポートする。

施術の対象は、シニア犬、歩き方や背骨の曲がりが気になる犬、腰痛がある・元気がない犬など。病気やケガの療養後の運動機能の改善、幼犬からの体づくりなどにも対応する。

料金=通常60分7700円、初回限定料金4400円(回数券あり)。出張料は別途。1周年キャンペーン価格で、限定5組で初回料金4400円が4000円になる。

問い合わせは090(4454)7335鈴木さん。

Copyright© 街プレ -東京・西多摩の地域情報サイト- , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.