新着記事

散策レポート: 瑞穂町・武蔵村山市の自然と歴史めぐり【街プレ倶楽部 街歩き 心の風景】

お出かけ

本年の「西多摩と周辺の自然と歴史を巡る旅」新規コース第9弾は、「瑞穂町・武蔵村山市の自然と歴史めぐり」。12月11日は雨天で中止となり、12月9日のみ24名の参加者で開催した。本年最後の散策。昨年開始したこの散策も、今回で、西多摩の全市町村に足を向けたことになる。
この季節、円福寺の山茶花、点在するハウス内のシクラメンが美しい瑞穂町、参加者も堪能した。また、丘の上に広がるミカン畑の黄色も望めた。天気も大変良く、福生寺からは富士山や奥多摩の山々が良く見えたり、心地良い散策となった。
参加者からは、「箱根ケ埼は初めて降りたが、良いところがあるんだ」(狭山池)、「こんな寺は初めて」(広い境内が見頃の山茶花に囲まれた円福寺)、「綺麗!」(シクラメンハウス)、「カタクリの季節に来よう」(狭山神社で)、「桜の季節に是非来たいけど、バスは何処で降りれば良いの?」(野山北公園自転車道)、「また桜の季節に散策企画して欲しい」(真福寺)、「女性一人ではちょっと怖いが、皆だと安心」(羽村山口軽便鉄道跡のトンネル群)、「ここでお弁当を広げるのも良いね。昔の田舎に帰った懐かしい風景!」(野山北公園の里山民家再現)、などの声が聞こえ、今迄あまり訪れたことのない方が多かったこの地の魅力を味わって頂けたようだ。

狭山池

山茶花に囲まれた円福寺

シクラメンハウス

村山土佐守一族の墓(福生寺)

西多摩と周辺の自然と歴史を巡る旅
瑞穂町・武蔵村山市の自然と歴史めぐり

狭山丘陵西部の南麓。西端には日光街道、南方には青梅街道が通った歴史ある土地。
奈良時代の創建の古刹や村山市ゆかりの寺社等が点在する。周辺には茶畑が広がり、
シクラメン温室が点在する。狭山丘陵の斜面からは奥多摩の山並みや、遠くの富士山
の眺めが楽しめる。

スタートJR箱根ヶ崎駅
・円福寺 瑞穂町を代表する寺。開墓は村山土佐守義光。寺を囲む山茶花。
・狭山池公園 残堀川の水源。鎌倉時代の歌集にも載る歴史ある池 かつては「筥の
池」(はこのいけ)と呼ばれ、現在よりも広い池であった。鳥居脇の常夜燈は日光街
道に立っていたもの。
・この季節、あちこちでシクラメンが・・・
・狭山神社 源義家が箱根(筥根)大神を勧請。これが「箱根ヶ崎」の由来との説
も・・・ 箱根ヶ崎村の相鎮守。境内の「狭山茶城之碑」(狭山茶創業の沿革を記
す)の題字は勝海舟の筆。
・じゅんさい池
・村山土佐守一族の墓
・福正寺 鎌倉末期創建の古刹。村山市の菩提寺。
・阿豆佐味天神社 平安時代の創建 旧村山郷の総社、 村山党の氏神として崇敬を
受けた
・里山民家 日本の原風景に会える。裏には田んぼが広がる
マイクロバスで移動
ランチは繁寿司で 特製寿司ランチ
マイクロバスで移動
・真福寺 奈良時代、行墓によって創建されたと伝えられる、狭山丘陵きっての古刹
・横田・赤堀・御岳トンネル(12月は横田トンネル工事中) 狭山丘陵の近代木工工
事遺産 羽村山口軽便鉄道が通ったトンネル群。現在も遊歩道・自転車道として通行
可能となっている。
・野山北公園自転車道 今も残る羽村山口軽便鉄道跡 道の下には羽村堰から村山・
山口貯水池への導水管が埋設されている。貯水池建設、導水管埋設のため、軽便鉄道
が敷かれた
・長円寺
ゴール 「長円寺」バス停

開催日:12月11日(金) 12月9日(水):倶楽部会員様事前予約向け開催日 雨天
中止
定員:20名
集合:JR箱根ヶ崎駅東口9:25(霊:拝島駅9:06発 川越行き)
解散:「長円寺」バス停15:30頃(JR箱根ヶ崎駅への便あり)
ランチ:繁寿司で「特製寿司ランチ」(小鉢、味噌汁、デザート付)
コース:全長6.9km
参加費:3200円(ランチ、マイクロバス、保険料、ガイド料など)

Copyright© 街プレ -東京・西多摩の地域情報サイト- , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.