「青梅うんちく散歩」参加者募集
永山丘陵の神様・仏様を訪ねる 知れば永山がもっと楽しくなる
知られざる青梅の魅力を訪ね歩く、まち歩きイベント「青梅うんちく散歩」が6月7日に開催される。主催はNPO法人「青梅まちづくりネットワーク」(青梅市河辺町、0428‐22‐4570)。
「永山丘陵の神様・仏様を訪ねるpart2〜森下から勝沼まで、青梅の裏山を歩く」と題し、「七兵衛地蔵尊」、「八幡神社」、「秋葉神社」、「愛宕神社跡」、「山王様」、「金刀比羅神社」、「石動神社」、市街眺望の絶景ポイントの「御嶽神社」、三田氏との関わりが深い「勝沼神社」と「乗願寺」などをめぐる。「マミーの台所」で昼食をとる。
ガイドは元青梅市職員で郷土史に造詣が深い大倉十彌也さん。「多くの人が散策する永山にはたくさんの神様、仏様がいる。それを知ると永山がもっと楽しくなる」と話す。
当日は10時に青梅駅前に集合。参加費は2500円。定員は20人。申し込みは6月4日まで、電話で受け付ける。

金刀比羅神社