日本航空学園青梅で「航空祭」展示飛行やCAカフェ、ドローン体験、精鋭特殊技能交流も

「航空祭」への来場を呼びかける学生たち
日本航空学園青梅キャンパス(青梅市長淵2)で10月18日・19日、「日本航空学園 ACADEMY FESTIVAL(航空祭)」が開催される。両日、展示飛行やドローン体験、ステージショー、多数の模擬店、飲食ブースなどで丸1日楽しめるプログラムが用意された。

大学校生・高校生による多数の模擬店も
同学園は昨年1月の能登半島地震で、石川県輪島市から青梅市にキャンパスを移転している。同キャンパスでの「航空祭」は昨年に次いで2度目。能登復興への願いを届けるとともに地域住民との交流の場になる。
両日、ヘリ遊覧飛行(有料)やパラモーター展示飛行、「Wing Dance Company(ダンス部)」のダンス・「Wind Orchestra Company(吹奏楽部)」の吹奏楽・書道部のパフォーマンスなど多彩なステージショー、留学生との交流やドローン体験などが楽しめる。大学校生・高校生による多数の模擬店、飲食ブースのほか、昨年に次いで「能登の物産販売」コーナーも設けられる。
注目は初企画の「DEET精鋭特殊技能交流トーナメント」(10月18日のみ)。元自衛隊特殊部隊員、海上保安庁特殊部隊員、現役消防士などが一堂に会し、鍛え上げた技術と体力を競い合う精鋭特殊技能交流トーナメント。迫力あるパフォーマンスが目の前で見られる。

精鋭特殊技能交流
女子中高生をはじめ幅広く人気を集めるCAカフェは、大学校のキャビンアテンダント・グランドスタッフ志望の学生たちがドーナツやドリンクを販売し、心を込めてもてなす。
.jpg)
ヘリ遊覧飛行(有料)
両日とも日本航空大学校・高等学校の入学相談ブースが開設され、入学に関する質問・相談を受け付ける。18日は高等学校のオープンキャンパスも開く。
「航空祭」の開催時間は両日とも9時〜16時。駐車場に限りがあり、公共交通の利用を。河辺駅南口からシャトルバスを運行する。