新着記事

地域に恵みをもたらす分水

お出かけ

玉川上水を歩く

 玉川上水からは、飲料および灌漑を目的に33本もの分水が引かれている。幾筋もの流れは多摩の町並みに溶け込み、四季折々の美しい風景をつくり出してきた。

「嘉泉」で知られる福生市福生の田村酒造場にも分水が引き込まれている。1 8 6 7(慶応3)年から玉川上水の取水権を取得。「田村分水」と命名され、かつては水を利用して水車を動かし精米を行った。

分水は、宿橋の少し上流から田村酒造の敷地内に入る。ちょうど裏門があるところで、舟の運行が許された江戸時代の一時期は門の前が船着場になっていた。

敷地内で流れは2つに分かれ、1つは酒蔵の前に湧水のように噴出している。幅が最大2㍍を超える流れの中には大きなコイがゆうゆうと泳ぎ、酒蔵見学に訪れた人たちの目を楽しませてくれる。約4000坪の敷地をめぐり、流れは南門から出て、北田園、南田園をうるおしながら多摩川に注ぐ。

地名が示すようにあたりには昔、水田が広がり、田村分水は灌漑用水として大きな役割を果たした。住民が野菜などを洗う生活用水としても大いに利用された。今も分水沿いには洗い場跡が残り、かつての面影をしのぶことができる。

同酒造周辺にはきれいな町並みが保たれていて、散歩を楽しむ人の姿も多い。熊川の石川酒造とともに2つの酒蔵は福生の魅力となっている。

Copyright© 街プレ -東京・西多摩の地域情報サイト- , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.