新着記事

青空 台地 農の風 ~ 農のあるまち 生きる人たち~

増戸駅前に新たに2本の桜を植樹

郷土をつなぐ思いを託す

地域住民や乗降客に親しまれながらも昨年12月、老木化による危険の除去のため伐採された増戸駅前の桜。3月25日、JR東日本は新たに2本の桜を植樹した。JRや市関係者、住民ら80人が作業を見守った。

駅前の桜は1925(大正14)年、五日市鉄道が開通したのを喜び、地元で造園業を営む坂本安兵衛が私財を投じて各駅に植えた。同駅の桜も長年地域を彩り、「安兵衛桜」として親しまれてきた。

近年は有志でつくる「増戸駅周辺の明るい街づくりを考える会」が地元森ノ下自治会などの協力をもらい、開花時期にライトアップ。住民や利用者を楽しませてきた。

植樹は10時に始まり、作業が終わると参加者が集まり、記念写真に収まった。同駅を管理する拝島駅の向井照雄駅長は「小さな苗木だが、皆さんと見守って大きく育てたい」、中嶋博幸市長は「皆さんの力で新しい命を残せてもらった」とあいさつ。同明るい街づくりを考える会の中村裕会長はJRと市に感謝し、「新しい桜を大切に育てたい」と決意を述べた。

植樹を終え、喜びの地域住民ら

2.5キロの桜並木圧巻

5年ぶり夜桜も復活 第41回ふっさ桜まつり

「第41回ふっさ桜まつり」が現在、多摩川堤防沿いで開かれている。堤防沿い約2.5キロにわたり桜並木が続いている。今年は桜のライトアップが5年ぶりに復活し、夜桜も楽しめる。

期間中の土曜・日曜は明神下公園(福生市南田園1)をメイン会場とし、フラダンスや和太鼓演奏、アメリカントレインなどの催しを行うほか、焼きそばや焼き鳥、福生のご当地グルメ「福生ドッグ」の模擬店も出店。堤防付近では民踊パレード、人力車体験などもあり、イベントを盛り上げる。

桜のライトアップでは、光に輝く桜が福生の春の夜を彩る。併せて、「ふっさ桜まつり」の一瞬を切り取った「写真コンクール」も行う。

開催時間は10時〜21時(ライトアップは日没〜21時)。入場無料。3月31日まで。

「のらぼう菜」最盛期

江戸東京野菜「のらぼう菜」の収穫が最盛期を迎えている。今年は生育状況が良く、収穫は4月末から5月初旬まで続く見込み。

「のらぼう菜」はアブラナ科の葉物野菜で、おひたしや炒め物などさまざまな調理法で食べられる。生命力が強く寒さにも強いことが特徴で、あきる野市小中野の子生(こやす)神社にある「のらぼう菜」の碑には飢饉の際に村人の命を救ったとの記述もある。

あきる野市を中心に多摩地域、埼玉県や神奈川県の一部で栽培されてきたが、近年はJAあきがわやあきる野市などのPRにより知名度が上昇。栽培地が他県に広がり宮城県の丸森町では新たな特産品にしようとの動きもある。

3月16日にはNHKテレビの「おはようにっぽん」で取り上げられ、同JAの坂本勇組合長らが出演し、「のらぼう菜」のおいしさと栄養価などをアピールした。

3月12日、13日にはJA東京アグリパーク(新宿区)で「のらぼう菜フェア」を開催し、好評を博した。

「五日市ファーマーズセンターあいな」に出荷されたもらぼう菜

 

 

 

Copyright© 街プレ -東京・西多摩の地域情報サイト- , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.