新着記事

にしたま。この人に会いたい。

コラム

「好き!が押した夢のお店」キッチンカーで美味しさを運びたい

今や見ない日はないほど、街角やイベントで多くのキッチンカーが活躍しています。今回は始めたばかりという「おいもや」さんにお話を伺いました。

Q.始められたきっかけは?

A.好きだったからです(笑)。お芋が好きなんです、本当に。自分で食べたかったから、と言っては答えにならないですけど。

秋が待ち遠しい壷焼き

Q.飲食業のご経験はあったのですか?

A.社会人になったときは結婚式場に勤めていました。結婚して、子育て中も働いてはいましたけど、飲食業ではなくて。飲料販売をサポートする仕事では、お店の担当者さんに提案したり、色々な工夫をしたり、お話しすることが多かったので「接客」は慣れているのかもしれません。

Q.いきなり大きなキッチンカーで始めた。

A.始めたい気持ちだけ大きくて、何もわからなかったので友人に聞いたり、自分で調べたりしましたが、家族の応援がいちばん心強かったかな。この車も息子が見つけてきてくれました。軽自動車も考えたのですが、いちばんやりたい「壺焼き」を考えると、この大きさが必要だったので。

おいもや もとぴ本橋実枝さん

Q.おひとりでするのは大変ですね。

A.大変と思える余裕もないですね(笑)。子育て中はやりたいことも制限があったり「無理かなぁ」という気持ちが大きくて。でも始めるには今しかないかなと思って決断しました。今は孫も大きくなって、家族みんなが後押ししてくれています。メニュー写真は、息子が撮ってくれて加工もしてくれるし、販売も近くに住んでいる娘が手伝ってくれますし、独りではないですね。

Q.もう夏が近くなり「焼き芋」はお休みですか。

A.そうですね。その代わり、冷たい飲み物とか、スイーツとか。自分が食べたいものをメニューにしています。場所によっても反応が違いますけど、働いている方がランチにカレーを買ってくれることもあります。

冷たいスイーツもあり

Q.今後はどんな風にしていきたいですか。

A.始めたのが今年の2月なので、まだまだ分からないことばかりです。それでも何回も来て下さるお客様も増えていて嬉しいです。出店場所も紹介していただくことが多くて、有難いですね。

Q.ところで店名の「もとぴ」の意味は?

A.娘がそう呼ばれていたので。好きな気持ちを一念発起で具体的にした本橋さん。やりたいことを実際に始めるには勇気も苦労も必要ですが、今を愉しむお話も聞くことが出来るかもしれません。ぜひ会いに行ってください。

おいもやもとぴ 出店状況はインスタグラムで。
https://www.instagram.com/oimoya.motopi/

コラム執筆者

市民ライターKさん

西多摩を中心に熱い思いを持って地域で活躍され、地域に愛され続ける人々が数多くいます。
そんな人々をクローズアップするコラム「にしたま この人に会いたい」。
街プレ紙面を通じ、皆さまのご近所にいる素敵な方々との出会いの場を作ってまいります。

Copyright© 街プレ -東京・西多摩の地域情報サイト- , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.