西多摩地域を繋げるニュースサイト 街プレ -東京・西多摩の地域情報サイト- 西多摩版(青梅市・福生市・羽村市・あきる野市・瑞穂町・日の出町・奥多摩町・檜原村)
新着記事

にしたま。この人に会いたい。

頼まれたことに、お応えして喜んでいただきたい

サイファイ研究所/あきる野市 かえるハウス 本郷 潤さん

本郷 潤さん

本郷 潤さん

本業はどのように紹介すれば良いですか?

最近は自称「万屋」(よろずや)と言っています(笑)。メインはイベント制作などで広告代理店的な仕事が多いですが、組織づくりやビジュアルデザイン、個人サポートなどもしているので、自分でも判らなくなることも(笑)。先日は個人宅のオーディオ調整にも行きました。

そこに至るまでの道のりを教えてください。

理系の工作大好き少年だったのですが、全く違うことをしたくなり、美術大学に行きました。専攻は「工業デザイン」で、美大なのにハンダづけしたりしてました。最近は広い意味で「デザイナー」ですと自己紹介します。

大企業と言われる会社にいましたが、バブル期前に辞め、専門学校でデザイン系の講義やPC講習をしたりしていました。

昔から色々なことをやりたいタイプで、よく他人から「八方美人」は良くないなんて言われたりしていたけれど、心の中では(美人なんだからいいじゃないか)って思ってました。

立川でのご活躍が長いですね。

都内から立川に引っ越してきたタイミングで、以前からのご縁もあって立川市内の商店街のイベントを手伝ったりするようになりました。かなり前になりますが、国際芸術祭なども担当しましたね。

今は立川市の「学校運営協議会」の委員を続けています。子供たちに年に1回ですが、きちんとした授業もしています。

そして、あきる野に転居されたのですね。

引っ越す前に知人に「何もないよ」と反対されました(笑)が、来てみたら実に素晴らしい場所でした。とにかく良い人ばかり。あきる野の財産は「人」だと感じています。観光系の若い人も素晴らしい。私のように他地域から入ってきた、いわゆる「よそ者」であっても、新しい店を開店したりすると、すぐに仲間に入れてしまうし、町内会も付き合いやすいし、転居して7年になりますが、どんどん知り合いが増えていきます。可能性が広がっていくので嬉しいことです。

今後の展開はどのように考えているのですか?

腰を据えて地域のためになることを、しっかりと組み立てていきたいです。今住んでいる場所には周囲に商店が少ないのだけれど、たとえば子供たちが「あそこにいるなら安心だ」と言われるような駄菓子屋的な店があるといいな、と。コンビニでは無くて、その地域の生活に役立つ、やっぱり万屋みたいなことをしたいですね。

サイファイ研究所/かえるハウス
https://kaeruhouse.com/

コラム執筆者

六弦レンズ

西多摩を中心に熱い思いを持って地域で活躍され、地域に愛され続ける人々が数多くいます。
そんな人々をクローズアップするコラム「にしたま この人に会いたい」。
街プレ紙面を通じ、皆さまのご近所にいる素敵な方々との出会いの場を作ってまいります。

Copyright© 街プレ -東京・西多摩の地域情報サイト- , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.