新年を迎え、西多摩各地で恒例行事が催される。
行事 | 場所 | 開催日 | 住所 |
武蔵五日市七福神めぐり | あきる野市五日市と周辺 | 1/1(金)~3(日) | |
青梅だるま市 | JR青梅駅前青梅街道 | 1/12(火) | |
羽村だるま市 | 羽村市農産物直売所駐車場 | 1/9(土)・10(日) | 羽村市羽加美一丁目32-1 |
五日市だるま市 | あきる野市檜原街道 | 1/10(日) | |
どんど焼き | 各所 | 1/11(月・祝)前後 | |
円福寺だるま市 | 瑞穂町円福寺 | 1/18(月) | 瑞穂町箱根ヶ崎132 |
秋川不動尊 火渡り荒修行 | 西福寺 | 1/17(日) | 日の出町大久野712 |
奥氷川神社 やぶさめ | 奥氷川神社 | 1/24(日) | 奥多摩町氷川 |
●武蔵五日市七福神めぐりは、あきる野市の五日市方面の5つのお寺と2つの地蔵堂に納められた七福神を巡るもの。正月三箇日には全てのお堂が開かれ、参拝を受け付ける。平成22年から始まったもので、七福神のいくつかは比較的新しいもの。詳細は武蔵五日市七福神実行委員会のホームページ (http://www.itukaiti7.net/)参照。
●青梅だるま市は青梅駅の南方の青梅街道の街並で、羽村だるま市はJR小作駅と羽村駅中間の新奥多摩街道沿いの羽村市農産物直売所の駐車場で、五日市だるま市はJR武蔵五日市駅の西方数百メートルの檜原街道で、瑞穂町のだるま市はJR箱根ヶ崎駅の北東にある円福寺境内で、催される。毎年、同じ時期(羽村以外は一定の日)、同じ場所での開催。
青梅だるま市
羽村だるま市
五日市だるま市
瑞穂町円福寺だるま市
●どんど焼きは、市町村によって日は異なるが、成人式前後の日の未明に行われる。川原などに高く組まれたやぐらに、古いだるまやお飾りなどを土地の人が結び付どんど焼きけ、未だ明けやらぬ早朝に焼くもの。
●秋川不動尊の名で知られる日の出町西福寺では、例年1月の第3日曜日に火渡り荒修行が行われる。息災や招福、厄払などの願いを込めた護摩供養に続き、煙がくすぶる護摩の上を歩いて渡る火生三昧供。山伏姿の修験僧が最初に渡り、信徒、一般参加の善男善女がそれに続く。春を呼ぶ西多摩の風物詩として広く知られ、善男善女や観光客でにぎわう。
●奥氷川神社のやぶさめは、馬に乗るのではなく、立って射るやり方。合計12本 (各月1本) の 矢を 神職 と 総代会長の 2人が交代で放つ、1年の五穀豊穣等を占う神事。かつては、1月3日に行われていたが、最近は毎年1月の第4日曜日に行われる。