新着記事

盛り上がりを見せる奥多摩

地域

日本一観光トイレがきれいなまち奥多摩 クリーンキーパーが町を巡回清掃 古くてもきれいなトイレに 見えないところもピカピカ

行く先々でだれもがお世話になるトイレ。特に観光地のトイレ事情は気になるところだ。観光立町を掲げる奥多摩町は今年度から、「クリーンキーパー」と呼ぶ専門の清掃員を置いて町内の観光用公衆トイレを徹底的にきれいにする事業に着手した。誇りとやりがいを持って町のトイレをピカピカに磨き上げる5人のクリーンキーパーを、奥多摩駅前のトイレに訪ねた。

約束の時間に現れたのは、2台の軽ワゴン車。白い車体のドアの部分に緑の文字で「日本一観光用公衆トイレがきれいなまち」とある。色ちがいのストライプシャツとチノパン、おしゃれな帽子に長靴姿の男性が5人、車から降り立ち、手際良く身支度を整えると、早速女子トイレで掃除を実演してくれた。

その動きのこなれたこと。1人が汚物入れを持ち出したかと思えば、すかさず別の1人が水を流してタイルを磨き始める。ブラシとスポンジで便器を磨く人、洗面台の鏡を拭く人、壁や天井のほこりを払う人…連携のとれた機敏な動きで、20分ほどで掃除を完了させた。

手早く丁寧な作業は見ているだけで気持ちがいい。ドアの縁や洗面台の下の排水管、汚物入れまでも塩素水で拭き、床の水は特殊な掃除機で吸い取って仕上げる。トイレの中だけでなく、建物についた蜘蛛の巣や周囲の植え込みにも気を配り、外観も含めてきれいにするよう心がけているという。

5人は町の第3セクター奥多摩総合開発㈱の社員で細谷浩さん(47)、望田好則さん(45)、大井朋幸さん(42)、原島辰司さん(40)、黒澤政樹さん(33)。同社が町のトイレ清掃業務を受注するにあたり、新採用者を含め若手5人がクリーンキーパーに抜擢された。

通常は2人1組で奥多摩駅、白丸、鳩ノ巣など町内20カ所の主要な公衆トイレを巡回し、1日平均12カ所を清掃する。休日前後の金曜と月曜は念入りに、休日と5月の連休や盆休みなど観光客で込み合う期間は1回の清掃時間を短く、回数を多めに巡回している。

4月の事業開始前に中日本高速道路の清掃員の下で実務研修を積み、掃除のコツを教わった。比較的新しい高速道路のトイレと比べ古くて汚れも年季の入った町のトイレは、習ったことを実践するだけでは掃除が行き届かず、床の乾燥に掃除機を使うなど独自の工夫を加えてノウハウを確立したという。

クリーンキーパーが導入されるまで、町内の公衆トイレの清掃は、多くは自治会やスポーツ団体などに委ねられていた。中には人の手の入らない場所もあり、尿石のこびりついた便器や蜘蛛の巣だらけの天井は当たり前。汚れもにおいも「ひどい状態」だったという。それが今では「いつ入ってもきれい」と、使う人に喜ばれるトイレになった。

年長清掃員の細谷さんは「期間と箇所を決めて、徹底的に磨き上げるようにしている。真鍮の水道管の水垢がとれてきれいなった時などはうれしい」。望田さん、黒澤さんもお客さんから直接届く感謝の声が励みになっているという。

「せっかくやるならただの清掃員にはなりたくない」という大井さんは身だしなみにもこだわる。地味で汚いなどトイレ掃除の負のイメージを払拭しようと、明るくおしゃれな制服を提案。採用されたストライプのシャツは町民にも好評だ。「『古い』と『汚い』は別物。古くてもきれいなトイレにしたい」と力を込める。

掃除のたびに綺麗になっていくトイレだが、ひとつ残念なことがある。レジャー客によるごみの置き去りだ。掃除が行き届いているだけに、心ない行為が際だって残念に映る。

奥多摩のトイレからゴミがなくなることが、5人の今の切実な願いだ。

爽やかな出で立ちのクリーンキーパー

 

奥多摩日本語学校が開校

アジア諸国から10人が入学

旧古里中を再活用

奥多摩日本語学校(原島貞夫校長、奥多摩町川井594)が3日開校し、第1期性の入学式が体育館で行われた。インドネシア諸国から理系留学生10人が入学した。学校は人材紹介会社のジェリーフィッシュ(田中翔社長、品川区)が運営する。

日本語学校は一昨年閉校となった旧古里中学校校舎を再活用した。閉校後、町は学校施設を活用した事業を公募。地域活性化への期待を込め、同社の提案を採用した。

校舎は鉄筋コンクリート3階建てで、延べ床面積約2600平方㍍。2階は学生寮に改修した。学生たちはスタッフらと生活をともにし、1年半に渡り、奥多摩の自然の中で日本語とITエンジニアとしての技能を学ぶ。

入学式には学校と町の関係者ら50人が出席。同学校の理事長でもある田中社長は「地域住民の皆さんとの交流を大切にしながら未来ある人材を育てていきたい」とあいさつ。河村文夫町長は「日本語とIT技術の教育施設は全国で初めてと聞く。期待しています」と祝辞を贈った。

学校は10月と4月に新期生を迎える。将来は学生とスタッフを合わせ200人規模を見込んでいる。町と交わした施設の賃借契約期間は20年間で、毎月の賃借料は当初15万円、来年は23万円に引き上げる

 

紅葉シーズンに合わせ奥多摩駅前で「おくたマルシェ」

奥多摩ならではのショップが初顔合わせ

秋の紅葉シーズンに合わせ11月18日・19日、JR奥多摩駅前で奥多摩ならではのショップが初顔合わせする「おくたマルシェ」が始めて開催される。

イベントを手掛けるのは、奥多摩駅舎2階の融合カフェ「Port Okutama」を運営する舩越章太郎さん。舩越さんは「蕎麦太郎カフェ」など奥多摩・御岳エリアの4つの店舗のオーナーで、プロミュージシャンでもある。都内を中心に音楽活動をしていたが12年前、日原鍾乳洞の音楽イベントのプロデュースの依頼を受けた際に奥多摩を訪れ、「とにかくすごい、これが東京なのかと衝撃を受けた」と奥多摩の虜に。店舗の運営を中心に、現在は地域と一緒になって奥多摩の魅力を広めている。

今回初となるイベントのテーマは「奥多摩の秋」。奥多摩産地ビール、地元メーカーのイベント特製Tシャツ、奥多摩の特産品の販売、カナディアンカヌーの展示などが行われる。他にも18日11時〜11時30分には、奥多摩町おこしプロジェクト「Ogouchi Banban Company」が、19日13時〜・15時〜、「奥多摩ゴスペルスパークル」が演奏を披露する。

会場となる奥多摩駅

奥多摩ならではの商品が並ぶ

Copyright© 街プレ -東京・西多摩の地域情報サイト- , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.