新着記事

青空 台地 農の風  青梅西中生徒がユズを収穫

季節 農業

 

青空 台地 農の風 ~ 農のあるまち 生きる人たち~

 

地域の特養ホームに贈る JA 食農教育の一環で

作業には生徒24 人、JA職員10 人ほどが参加した

作業には生徒24 人、JA職員10 人ほどが参加した

JA西東京(青梅市野上町)は12月14日、青梅市沢井のユズ畑で青梅市立西中学校(青梅市梅郷6)の生徒たちとの共同作業で、地域特産の「沢井柚子(ゆず)」を収穫した。ユズは地元の特別養護老人ホーム3施設に贈った。

JA食農教育として毎年実施しているもので、作業には1、2年生24人が参加。加藤誠副校長らが引率した。同JA二俣尾支店の川鍋克美支店長ら職員10人が手伝った。

同JAの池田房生代表監事から高枝バサミの使い方やトゲの扱いなどの注意点を聞き、生徒たちは作業に当たった。約1時間半かけておよそ100㌔収穫した。ユズは現地で仕分けされ、市内の聖明園、御岳園、喜久松苑に贈られた。

同JAの森田美実代表理事専務は「JA食農教育として取り組み15年以上経つ。地元のJAとして少しでも社会貢献していきたい」と話した。

沢井は昔から「ユズの里」として知られ、江戸時代の「新編武蔵風土記稿」でも紹介されている。

高枝バサミを使いユズをもぐ

高枝バサミを使いユズをもぐ

収穫された沢井ユズ

収穫された沢井ユズ

 

※紙面にて、下記のとおり誤りがございました。

【誤】池田房雄【正】池田房生

訂正の上、読者の皆様並びに関係者の皆様にご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。

Copyright© 街プレ -東京・西多摩の地域情報サイト- , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.