新着記事

そうぜんじ便り お彼岸と春の文化展

お彼岸と春の文化展

3月にはお彼岸があります。仏教では「到彼岸(サンスクリット語でパーラミター)」と言って、迷いの此岸(しがん)から悟りの彼岸に至ること、と教えています。お釈迦さまの教えを学び実践していくことで、私たちは迷い苦しみの多い心の世界から、真実の安らぎの心の世界へ到ることができるのです。

今年の春のお彼岸は、3月17日〜23日までの7日間。20日が彼岸の中日であり「春分の日」です。この期間にお墓参りなどの先祖供養をして、今日無事に生きていられることを、大いなる自然、尊いご先祖様に感謝し、自らも修養していく日本独自の仏教週間です。

宗禅寺では毎年春のお彼岸に合わせ春の文化展を開催しています。地域の皆様の芸術作品をお寺の建物内に一斉に展示を致します。また、特別展として地元の木工芸の五十嵐誠さん、陶芸の並木貴以子さん、気球写真の菊田明理さん、地元川崎出身の島田博雄さんの絵画を展示します。

墓参の折に足を止めていただき、芸術と地域文化を感じて頂ければ有り難いことです。

 

土曜講座のお知らせ

お茶代として¥300 学生さんは無料です。

毎月1回開催している公開講座です。ご予約ご不要、直接お越しください。

  • 第99回 土曜講座 3月29日13時~16時

○ イス坐禅 住職 高井 正俊

○ 講談「耳なし芳一」講談師 青梅在住 菊地玉雲 師

○「 私が旅にでる理由」バルーン(気球)写真家 地元川崎在住 菊田明理 さん

羽村市川崎2-8-20 ☎042-554-1276 臨済宗建長寺派 宗禅寺

コラム執筆者

住職 高井正俊

Copyright© 街プレ -東京・西多摩の地域情報サイト- , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.