この紙面は「西多摩 Style Crew 実行委員会」主催、「日本航空学園 日本航空大学校」協力の事業として、学生記者がCSV(共有価値の創造)をテーマに記事をお届けします。
Instagram
https://www.instagram.com/machipre.tama/
Facebook
https://www.facebook.com/machipre/
だしまき玉子専門店「卵道」 奥多摩町

みんなに愛されるだしまき卵の定食
だしまき玉子の定食や自家製プリンで行列 店の活気周辺観光に好影響
青梅線古里駅前にあるだしまき玉子専門店「卵道」を訪問した。ランチタイムに提供する3種類のだしまき玉子の定食や自家製プリンが人気で、平日でも行列ができる。店の活気は周辺観光にも好影響を与えている。
話を聞いたのは店長の浜中涼介さん。
オーナーの河村周平さんの祖父母は奥多摩湖の上流にある小菅村でわさび農家を営んでおり、身近にある奥多摩の四季折々の素晴らしい景色に囲まれて育った。「奥多摩で食べる料理は普段の料理よりも美味しく感じるんじゃないか」と店を開いたという。

目の前でだしまき卵がつくられる
店内は、料理を作るスタッフとの距離が近く、だしまきが作られる様子を間近で見られる。奥のお座敷に座ると、実家に帰った時のようなどこか懐かしい思いに浸れる。
近頃の物価上昇により卵の価格も上がっているが、「卵道」は地元の卵にこだわっている。かわなべ鶏卵農場(青梅市小曽木)の「深美卵」「ホワイトたまご」「東京烏骨鶏」の3種類を使う。水や米も大切にする。
料理は手間をかけることにより、「最高の素材を無駄にしない。今日も日本一のだしまき卵を作ろう」との気持ちになるそうだ。
客の7、8割が観光客で、外国人の姿も増えている。週末は1日200本のだしまき玉子が出るという。
「卵道」が引き金になり、移住者や奥多摩で育った人がUターンし、新たな事業に挑戦したり、既存の事業のリニューアルを図ることで、地域活性化や観光振興などにつながる流れも生まれているという。
お品書き
・だしまき定食 1300円(税込)
・白だしまき定食 1500円(税込)
・【限定】鳥骨鶏だしまき定食 1800円(税込)
・自家製プリン 400円(税込)
営業時間 11時~15時 定休日 火曜日
電話番号 0428-85-8337

Instagram
https://www.instagram.com/ranway_dasimaki/

公式サイト
https://ranway-dashimaki.com/

村上昇聖 比留間凰介
SNSにて動画公開中!
#西多摩StyleCrew #日本航空学園 #日本航空大学校 #だしまき卵専門店卵道 #だし巻き玉子 #卵道 #地元の味 #地元グルメ
Insta投稿
ポスト
シェア
LINEで送る