新着記事

1年の幸せ願い豆太鼓

季節

有志の保存会が手づくり

 

 

日の出町大久野の新井地区では今年も縁起物の豆太鼓をつくり新年を迎えた。11月から新井豆太鼓保存会(升田秋穂会長)の会員らが作業場に集まり、418本を全て手づくりで仕上げた。福を呼ぶ豆太鼓は大晦日までに自治会の127世帯に配布された。

有志の手で新井地区に豆太鼓づくりが復活して20年ほど。昔ながらに竹を削って柄をつくり、ヒゴを編んで風車にする手の込んだ作業だ。太鼓は和紙を張り、糊を混ぜた赤いポスターカラーで塗装した。

赤い太鼓の表には小山兼一さんと越沼正好さんが干支の龍の絵を一つひとつ描いた。宮田政幸さんが出来栄えを点検した。裏には、絆、平和、安泰、隆盛、幸福、平和など誰もが望む1年の願いごとが書かれている。

豆太鼓は長さが40㌢ほど。太鼓は直径12・5 ㌢、厚さ2 ・5 ㌢で、大豆を両側に垂らし、回すと大豆が勢いよく太鼓に当たり〝ポン、ポン〞と軽快な音がする。昔は子どもの遊び道具だったが、「まめに働く」などの意味から商売繁盛を願う縁起物として各地に伝わった。

作業にあたった会員たちは28人。中には橋本聖二町長や地元選出の浜中慈映町議の顔もあった。升田会長(86)は「みなさんの協力で作業が進んだ。昨年を上回る数をつくり白山神社にも無事奉納できました」と感謝した。

Copyright© 街プレ -東京・西多摩の地域情報サイト- , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.