新着記事

街の探検隊:奥多摩むかし道から見え隠れする旧小河内線【街プレ倶楽部 街歩き 心の風景】

奥多摩むかし道の他に無い魅力のひとつは、旧小河内線が見え隠れすることであろう。小河内線はセメントなどのダム建設用資材運搬のため、昭和27 年に東京都水道局により敷設された鉄道。青梅線を延長する形で敷かれた、氷川駅(現在の奥多摩駅)から奥多摩湖畔の水根駅までの約10kmの路線である。電化はされず蒸気機関車の運行であった。小河内ダム完成により昭和32年に休止線となり、その後一時西武鉄道の所有となり、現在は奥多摩工業(株)の物となっている。廃線ではなく休止状態のままであり、レールも元のまま残っているところも多く、往時の姿を留めている。
小河内線とむかし道は近い距離で並行する形であり、クロスする場所があったり、道からトンネルが見える場所や橋梁が見える場所が何ヶ所もあったりと、むかし道を通して旧小河内線が見え隠れする。
小河内線は全体を通して険しい渓谷での敷設であり、その約1/3はトンネル部分となっている。氷川、水根間は直線距離で約5kmのところ、高低差が約170mもあり、勾配率が30パーミル(3%)を超えないよう、意図して迂回して全長を長くした、といわれる。

小河内線橋梁

旧小河内線トンネル

Copyright© 街プレ -東京・西多摩の地域情報サイト- , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.