新着記事

「食と農の未来を考える〜青梅から〜」

地域 農業

目前にある日本の食糧危機について語る

青梅の農業を考える会は5月21日、ネッツたまグー多目的ホールで「第1回食と農の未来を考える〜青梅から〜」を開催。約100人の来場者が訪れた。

講師に、東京大学大学院農学生命科学研究所教授の鈴木宣弘氏を招き、基調講演を行った。コロナ、ウクライナ、異常気象などの問題で輸入途絶は目前にある日本の「食料危機」について語り、食料自給率向上へ向けた施策の欠落に、警鐘を鳴らした。「種採りの90%は海外なのを考慮すると、物流停止で自給率は8%に。鶏卵の国産率は96%と頑張っているが、エサが止まれば自給率は12%。ヒナが止まれば、今でもほぼ0%となる」など、コロナ禍で露呈した生産資源の脆弱性を訴えた。

第2部ではあきる野で自然栽培のゆっくり農縁えん長の石川敏之さんのファシリテートにより、「青梅市ではどのような課題と可能性があるのか」について石川氏と、青梅で農業から循環型社会を目指すヤナガワファーム代表の柳川貴嗣さんのパネルディスカッションが行われた。

柳川さんは「新規就農者は苦しい経営に追い込まれ、旧来の農家の方々は高齢化し、農作放棄地が年々増加。まず自分の住んでいる町で、自分のこととして考えてほしい」と話していた。

Copyright© 街プレ -東京・西多摩の地域情報サイト- , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.