~東京の森から~ 東京チェンソーズ
檜原村の林業会社「東京チェンソーズ」が、街プレ読者の皆様にお届けする東京グリーンプレス!
毎日、西多摩の山々で暮らす僕たちが、リアルな西多摩の自然の姿をお届けします。
ツリークライミング体験はいかが?
みなさん、ツリークライミングをごぞんじですか? ツリークライミングは専用のロープやサドル(安全帯)などを利用する木登りのこと。こどもから大人まで楽しめるレクリエーションです。東京チェンソーズでは多くの方に、木に触れ、登ることで、木をいっそう身近に感じていただきたいとの思いから、数年前からツリークライミングの体験会を開催しています。
先月9日、檜原村・藤倉地区でことし最後となる体験会を開催しました。 NPO法人森のライフスタイル研究所さん、東京ひのはら地域協議会さんとの合同企画です。
会場となった藤倉地区は、これまでも古道や古民家の修復等の活動でお世話になっている地区。西東京バスの北秋川エリア終点・藤倉バス停から山道をゆっくり30分。地域協議会の方による植物解説を聞きながらの道中です。
尾根沿いのぽこんと開けたところが今回のフィールド。間隔を広く取ったコナラの木5本にカラフルなクライミング・ロープがかかり、その間にはツリーボート(ハンモック)が設置されています。紅葉も鮮やか。なんとも美しく、のんびりした空間でした。参加したみなさん、思い思いにクライミングしていました。
昼食にはこれも協議会の方による地元食材をふんだんに使ったお弁当が出され大好評でした。
午後は〝プチ林業体験〞。近くに数年前山火事の被害を受けた場所があり、そこにはいまサクラが植えられています。今後下刈り等の手入れがしやすいように、火事で倒れて枯れ朽ちてしまった枝などを片づけました。森のライフスタイル研究所さん(森ライ)とのイベントでは、こうしたオプションがつきます。

プチ林業体験 枯れた木などを片づけることで、次の作業がやりやすくなります
森ライさんは森と人をつなぐべく、数々の森づくり運動を行なっています。よろしかったら、ホームページを覗いてみてください。
風にゆられ、やわらかな陽光をあび、しばらく、のんびり…。木の上だからこそ味わえる、遠くの景色が堪能できます。また、春の新緑、夏の雲、秋には紅葉といった自然の美しさもダイレクトに感じられるはずです。
冬はあまりやりませんが、雪見というのもおもしろそうですね。来年はぜひ、体験されてはいかがでしょうか。チェンソーズのフェイスブック、ホームページでお知らせしますので、チェックお願いします。
木との楽しい思い出をつくりましょう!